
- 2020年9月26日
9/28(月)~29(火)やつしろと五家荘の物産展
おはようございます。 今週末はさわやかな秋晴れが期待できる天気予報が出ております。是非、この機会に五家荘に足をお運びください。 もし今回の週末には来られないけども五家荘のお土産をご希望の方は、来週9/28(月)~29(火)に熊本市上通の「熊日びぷれす会館」一階の広場にて開催される「やつしろと五家荘の物産展」に是非お越しください。 詳細は ↓ のリンクからどうぞ。 http://bipuresu.jp/event/ もちろん当店も出店予定です。当店自慢の「山椒オリーブ」や「柚子こしょう」などの薬味を始め、サツマイモの中でも特に糖度の高いこと知られる「紅はるか」を厚切りにして揚げた「いも天」も販売予定です! 1枚 120円での販売です パックでの購入は5枚入りで 500円と大変お得ですよ これから気温が下がってくると鍋料理を作る機会が増えると思います。 そんなときにピッタリの薬味が、当店手作りの柚子こしょうです。一度お試しください。 鍋料理のおいしさが増すこと間違いなしです!

- 2020年9月25日
やつしろと五家荘の五家荘の物産展
おはようございます。 今週末はさわやかな秋晴れが期待できる天気予報が出ております。是非、この機会に五家荘に足をお運びください。 もし今回の週末には来られないけども五家荘のお土産をご希望の方は、来週9/28(月)~29(火)に熊本市上通の「熊日びぷれす会館」一階の広場にて開催される「やつしろと五家荘の物産展」にお越しください。 もちろん当店も出店予定です。当店自慢の「山椒オリーブ」や「柚子こしょう」などの薬味を始め、サツマイモの中でも特に糖度の高いこと知られる「紅はるか」を厚切りにして揚げた「いも天」も販売予定です! 1枚 120円での販売です 5枚 1パックは 500円と大変お得ですよ これから気温が下がってくると鍋料理を作る機会が増えると思います。 そんなときにピッタリの薬味が、この柚子こしょうです。一度お試しください。 鍋料理のおいしさが増すこと間違いなしです!

- 2020年9月21日
9月連休中の五家荘
大変寒い朝を迎えた五家荘でした。 当店のある二本杉(標高1,100m)では恐らく5℃か6℃くらいだったのではと思います。昼間の陽光で18度程度まで上がっていたようです。筆者の橋崎が住む椎原では8℃でした。 さて、本日は五家荘を一周してみました。椎原→せんだん轟→二本杉→梅ノ木轟→平家の里→樅木の吊橋です。4連休も残り1日になりましたが、混雑する観光地を避けて落ち着いた観光を楽しみたい方は五家荘へお越しください。 各種天ぷらを揚げる店主 ヤマメの天ぷら 当店名物のいも天 紅はるかを分厚くカットして大満足の食べ応えです 当店の食事スペース 当店の食事スペース2 食事時間帯は喚起を行って新型コロナ感染対策をしています 梅ノ木轟吊橋 ここを渡ってさらに10分ほど歩くと梅ノ木轟という美しい滝があります 平家の里 平家の里 資料館と能舞台 樅木の吊橋

- 2020年9月20日
9月の五家荘
長らく更新をしておりませんでした。新型コロナウイルス感染拡大や7月の熊本南部豪雨などで、ここ五家荘も多くの地域と同様に影響を受けています。ただ一つ幸いなのは、まだ五家荘においては感染者の確認がなされていないことです。 9月に入り台風が過ぎ、五家荘は一気に涼しくなりました。特に当店の住所である“二本杉”は五家荘の居住地としては最も標高の高い場所(1,100m)に立地しており、九州では真っ先に秋に入りました。朝夕は寒さを感じるほどです。 五家荘から見える雲も9月中旬にはすでに秋模様になりました。当店から車で約10分の場所にある“梅ノ木轟吊橋”では素晴らしい光景が広がっていました。紅葉の時期はもちろん素晴らしいですが、真っ青な青空と美しい秋の雲が広がるこの時期も見ごろだと感じました。

- 2020年9月20日
9月の五家荘
長らく更新をしておりませんでした。新型コロナウイルス感染拡大や7月の熊本南部豪雨などで、ここ五家荘も多くの地域と同様に影響を受けています。ただ一つ幸いなのは、まだ五家荘においては感染者の確認がなされていないことです。 9月に入り台風が過ぎ、五家荘は一気に涼しくなりました。特に当店の住所である“二本杉”は五家荘の居住地としては最も標高の高い場所(1,100m)に立地しており、九州では真っ先に秋に入りました。朝夕は寒さを感じるほどです。 五家荘から見える雲も9月中旬にはすでに秋模様になりました。当店から車で約10分の場所にある“梅ノ木轟吊橋”では素晴らしい光景が広がっていました。紅葉の時期はもちろん素晴らしいですが、真っ青な青空と美しい秋の雲が広がるこの時期も見ごろだと感じました。